住宅火災に注意しましょう!

Pocket

こんにちは、北町第一市民消火隊です。

4月になり気温もあがり、2年目の「自粛中の春」となりましたが、皆様お元気にすごされていますでしょうか。

消火隊でも緊急事態宣言下で訓練が行えず、悩ましい日々を過ごしております。
そんな中ではありますが、皆様の防災活動向上へ少しでもお手伝いさせていただくべく、東京消防庁発表の「住宅火災防止の取り組み」に関してお伝えします。

火災による死亡の9割は住宅火災

湿度も上がり始め、建物火災の件数は少なくなりましたが、4月・5月はまだまだ平均よりも多い状態です。

総務省消防庁「建物火災の月別火災件数」より

火災による死亡の9割は住宅火災で発生しており、しっかりと火災の対策を行うことが重要になります。また出火原因は

  • たばこ
  • ストーブ
  • こんろ

が主な原因になっています。

東京消防庁配布冊子より

住宅火災から命を守るためのポイントを、東京消防庁の配布冊子より抜粋してお伝えします。

たばこ(毎年、死者発生原因第一位!)

  • 寝タバコは絶対にしない
  • 飲酒→喫煙→うたた寝に注意
  • 吸い殻を灰皿にためない
  • 吸い殻は水で完全に消してから捨てる
  • 火種を落とさないような安全な場所で喫煙する
一般社団法人日本たばこ協会 たばこ火災注意喚起活動サイトより

こんろ(住宅火災発生原因第一位 着衣への着火に注意!)

  • 調理中に離れない
  • 周囲に燃えやすいものを置かない
  • 防炎品のエプロンやアームカバーを使用する
  • 火が鍋底からはみ出さないように調節する
  • 安全機能(Siセンサー)付きコンロを使用する

ストーブ(ストーブの中でも電気ストーブに注意!)

  • 周囲に燃えやすいものを置かない
  • 外出時・就寝時は必ず消す
  • 給油は必ず火を消してから
  • ストーブの近くで洗濯物を乾かさない

コード(身近に潜む火災の危険!)

  • 使っていないプラグは抜いておく
  • プラグ/コンセント等は定期的に掃除する
  • 家具などの下敷き、折れ曲がりに注意する
  • タップは決められた容量内で使用する
  • 束ねて使用しない

住宅用の防災機器も備えておくことが重要です。

東京消防庁配布冊子より

今週は春の全国交通安全運動も行われています。火災だけではなく、事故にも注意し、新型コロナウイルス感染症への対策も行い、安全にお過ごし下さい。